ドリンク

  1. 容器スタイルマガジンTOP
  2. 料理ジャンル別オススメ
  3. ドリンク
  4. 自然素材の天然ストローや環境対応ストロー

自然素材の天然ストローや環境対応ストロー

砂浜と廃棄ストロー

脱プラスチックストローの背景と環境

今、世界的にプラスチックストロー廃止の動きが高まっている理由はなぜでしょうか?

プラスチック誕生以降、プラスチックゴミの多くは土壌に埋める形で廃棄され続けていました。
プラスチックゴミは誕生当初から、その多くが自然分解しない為に環境問題として議論がされてきた経緯がありました。

近年、その中で大きな問題になって来たのが海洋に投棄されるプラスチックゴミです。
年間で800万トンと言われているプラスチックゴミが海洋に廃棄され、それが海洋生物の生態系を破壊しています。

ストロー廃止の動きが世界的に高まったキッカケとは?


ウミガメ画像

1番の大きな要因は、日常生活する上で出てくるプラスチックゴミによる「海洋汚染問題」です。

2015年にウミガメの鼻に詰まったストロー片を取り除く動画が公開され、世界が海洋汚染問題への関心を高めるキッカケとなりました。
このような背景から、世界的に「プラスチックゴミの問題を解決しよう」という機運が高まったのです。

PETボトルのようにリサイクルが進む一方、ストローはサイズが小さいためリサイクルしにくく対応が遅れていました。

プラスチックゴミ削減への関心への高まりを受け、世界規模のコーヒーチェーンやハンバーガーチェーンといった企業でプラスチックストロー廃止の取り組みが始まりました。
日本でも多くの企業や学校、団体がプラスチックストロー廃止や環境に対応したストローへ切り替えるなどの取り組みを行なっています。

ストロー使用禁止ができない事情

プラスチックストローが廃止の方向になりつつありますが、ストローが全て使用禁止となると、起きてくる問題もあります。

ストローを必要としている子供や体の不自由な方の生活が困難になる恐れがあるのです。

プラスチックストローの代替商品


紙ストロー画像

プラスチックストロー廃止に向け、国内外の企業が様々な取り組みを実施しています。
プラスチックストローの代替となる商品にはどんな物があるのでしょうか?

代替品として一般的に広く使われているのは、紙製、竹製やステンレス製のストローです。
紙ストローはある程度水分に強く、人体に害を及ぼさない素材でできています。

今後、プラスチックストローの代替として活躍するであろう新たな素材・商品や「SDGs」の取り組みを紹介します。


その前に少しだけ、ストローの歴史をご紹介させていただきます。

ストローの歴史


ストロー画像

現在のストローはプラスチックが主流ですが、ストローが誕生した頃はどんな材質でできていたのでしょうか?

麦や葦などは茎が空洞のため、それらの節と節の間でカットして使用したのが最初と言われています。
いわば自然のストローです。

ストローという呼び名は、麦わらは英語名でStraw(ストロー)ですから、いわゆる麦から育ったストローという意味です。

日本でのストローのはじまりは、麦わら帽子の生産が盛んに行われていた明治時代から。
その頃から麦わらを原料としたストローの生産がはじまりました。

その後原料の麦わらが時代の流れとともに減産され、天候不順による影響などで原料の品質が不揃いであることから、紙ストローへと移行。

さらにその後ビニールストローへ変化し、現在のポリプロピレンを原料としたストローに至っています。

環境に配慮したストロー

紙ストロー


「紙」は、循環型資源である木を主原料とし、優れたリサイクル性・生分解性を有する素材です。

プラスチックストローからの切り替えにおすすめの100%紙製ストローは、包装も本体も紙製なので環境にやさしく、個包装で衛生面も安心です。

Plastics Smart(プラスチックスマート)参加商品です。

竹ストロー


竹は非常に成長が早く、安定的に3〜4年で伐採ができる素材です。
竹を原料として使用することで、森林保全にも繋がります。

ストロー表面は滑らかに仕上げられていて、飲み物がスーッと口の中に入ってきます。

自然色を生かしたナチュラルなカラーの、環境にやさしい竹素材のストローです。

サトウキビストロー・生分解ストロー


サトウキビストローの特長は優れた耐水性です。

サトウキビストローは比較的強度があり、水分でふやけることもなく口当たり滑らかなストローです。

プラスチックと異なり植物の繊維であるサトウキビストローは、使用後土に埋めるとバクテリアが分解します。

バガス(サトウキビから出る搾りカス)とデンプンから作られるPLA(ポリ乳酸)で作られた生分解で、
100%自然由来で地球にもやさしいストローです。

※製品の斑点はバガスのため、安心してご使用ください。


生分解ストロー


環境対応製品で今注目の生分解性ストローです。

使用後は適切な環境下で微生物の働きにより分解されます。


従来のプラスチックなどを一切使用せず、植物由来の原料で作られている環境対応の商品です。

天然由来の原料と抽出後のコーヒーを使用した生分解ストローです。

使用後は適切な環境下で水と二酸化炭素に分解される究極のリサイクル商品です。

まとめ

世界各地で営業展開している、コーヒーチェーンやハンバーガー チェーンでプラスチックストローの使用禁止により、
多くの消費者の目に止まるようになることにも意味があります。
企業の取り組みで、世界的に環境問題への関心の高まりが推進されていくのです。

プラスチックストローの代替には様々な素材がありますので、
環境にやさしい素材のストローに切り替えることを検討されてみてはいかがでしょうか。

キーワードから探す

カテゴリーで探す

タグで探す

  • オンラインショップ容器スタイル
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • YouTube