冬

  1. 容器スタイルマガジンTOP
  2. 季節・イベント別のオススメ
  3. 人気定番メニュー!鍋料理のテイクアウト資材・飲食店向け資材

人気定番メニュー!鍋料理のテイクアウト資材・飲食店向け資材

鍋料理

冬の料理の定番と言えば鍋料理ですね。

鍋を囲んでの食卓は、寒い時期だからこそ美味しくいいただけるメニューです。

鍋料理は、地元で取れる野菜・肉・魚などを調理して独自の発達をしてきました。

近くの美味しいお店の鍋料理や、地方の美味しい鍋料理を、家庭や職場で味わいたいですよね。

そこで、テイクアウトや店内で飲食できる容器や資材をご案内させていただきます。

鍋料理の魅力


よせ鍋

鍋料理というと、鍋だけでの済む手軽さ、また冷蔵庫内にある食材利用というだけでない鍋料理、本来の魅力をご紹介します。

洗い物が少ないなんてイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、ただ“楽”なだけではありません。

栄養バランスが良く調理が簡単で、どんな食材にも合い、またいろいろな味が楽しめるというメリットがあります。

栄養バランスがよい


鍋下ごしらえ

鍋料理は、魚介類や肉類、豆腐などの大豆製品(たんぱく質・脂質)と、旬の野菜やきのこ類(ビタミン・ミネラル・食物繊維)からの栄養を組み合わせて料理を行います。

これほど、ひとつの鍋からいろいろな食材を栄養を一度にとれる料理はありません。

野菜を多く食べられる


鍋材料

野菜にはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富です、加熱することでカサが減るため、生で食べるよりも多く食べることができます。

鍋用に適した冬の旬野菜は、寒さに耐えるために、栄養素をたくわえるために甘味があります。

冬の野菜は、食べることで皮膚や粘膜を潤して乾燥を防ぐ働きや、体を温める働きのある栄養素を含んでいます。

食物繊維が補える

鍋料理に欠かせない野菜、きのこ類、こんにゃくは、普段の食生活では不足しがちな食物繊維が豊富です。

食物繊維は腸内環境を整え、免疫機能を高めるために役立ちます。

良質なたんぱく質を摂取


つみれ 鍋材料

鍋料理の中身にもよりますが、動物性たんぱく質の魚介類・肉類などと植物性たんぱく質の大豆製品などの両方が一度に食べられます。

たんぱく質は、寒い季節の風邪から体を予防するために欠かせない免疫機能にも持ち合わせています。

体が温まる

冷えは免疫機能が低下につながり病にかかりやすくなります。

温かい鍋料理を食べることで、体が温まり、血行のめぐりが良くなり。

肉・魚・野菜などの 栄養素が全身に行きわたり体全体の働きを活発にしてくれます。

調理器具“鍋”の種類

鍋には料理にあわせてさまざまな材質と用途のものがあります。

鍋を使いわける訳には、鍋の材質の特性、である「熱伝導」が関係しています。

熱伝導は、陶器の土鍋より金属製鍋の方が熱の伝わりやすさがすぐれています。

鍋の材質による熱伝導の違いが、食材の味わいにも大きな影響を及ぼしているのです。

鍋の使い方しだいで、鍋料理をより美味しくするコツです。

土鍋


土鍋

土鍋は火がゆっくり通るため、食材の旨み成分が凝縮しやすく、煮込み料理に適しています。

主に寄せ鍋やちゃんこ鍋用として使用。

銅鍋


しゃぶしゃぶ鍋

金属製の鍋の中でもっとも熱伝導が良いのが銅鍋です、したがって沸騰したお湯への所へ多めの食材を入れても水温が下がりにくい構造と形状だからです。

しゃぶしゃぶ用として使用。

鉄鍋


すき焼き鍋

すき焼きは、土鍋で作ると火の通りがわるく、火が通るころには肉は硬くなってしまい、銅鍋だと肉に火が通りすぎて鍋にくっついてしまいます。

鉄鍋は早く火が通りやすい上、鍋の温度を一定に保つ蓄熱性にすぐれているのが特徴です。

ですから、すきやき用として向いています。

飲食店用「鍋」資材

テイクアウト用資材と飲食店向け資材をご紹介します。

テイクアウト用


おでん鍋

少し寒くなった時期から食べる、冬の定番品「おでん」や「なべ焼きうどん」が美味しい季節です。

店内営業ができないお店が多い中、テイクアウトや宅配などの需要が、コロナウィルスの影響から更に大きく増えています。

お店の味をテイクアウトや宅配に適した容器にマッチした容器が必要ですね。

耐熱・内嵌合容器


VK-820

鍋料理は、汁ものが漏れるといった事が発生します。

さらに、自宅やオフィスなどで食する場合には、レンジ加熱の場面が出てきます。

それらを、解決できるのが耐熱・内嵌合容器です。


アルミ鍋


なべ焼きうどん鍋

アルミ製箔鍋の種類にもよりますが、直火・IH調理器にも対応できます。


蓋のあるもの選びますと、冷凍食品や、常温長期保存用真空パックのゆで麺を使用したインスタント食品にも利用できます。


店内用

カセットコンロ


カセットコンロ

「カセットコンロ」といっても、炎の出る機構が2タイプあります。

外炎式タイプと内炎式タイプです。

  • 外炎式

一般的なカセットコンロになります。

炎がバーナーの外側に広がるタイプです。

炎の形状から熱が鍋底から逃げやすいのですが、焼き肉などの比較的広く使うプレ-ト向きです。

  • 内炎式

炎がバーナー内側に向かって燃えるのが「内炎式」で上位機種となります。

内炎式は内向きの炎なので熱が逃げにくいというメリットがあります。

小さな鍋を加熱する場合も炎がはみ出さずに効率的に加熱可能なうえ、鍋底全体をまんべんなく均一に加熱します、トロ火加熱なども得意です。


他社製のボンべ使用に関する注意点
カセットコンロは、「指定された専用の器具・容器(ガス)」の組み合わせでお使いいただくことと法令上定められています。
(液化石油ガス器具等の技術上の基準等に関する省令)

ワンウェイ鍋

ワンウェイ鍋とは、一回だけ使用することを目的として作られた鍋のことです。

アルミ鍋などは、使い終わった後に分別回収によるリサイクルシステムにのせることで、原料として再使用ができます。

紙鍋


紙鍋
  • 食材からでたアクが紙自体に吸着し、こまめなアク取りが不要
  • 面倒な洗浄作業がなく、そのまま可燃ゴミとして捨てられる
  • 食器のように割れることがなく、省スペースでの収納が可能
  • 印刷された紙鍋は見た目にも優雅で食欲をそそる

アルミ鍋


ニュー箔鍋AN24N2

  • 紙鍋に比べ強度がありますので、補強で使用している受網が不要
  • また、具材を入れても、鍋が広がりませんので調理前の盛り付けが簡単
  • アルミ製なので土鍋に比べ熱の伝わりが早く短時間で調理ができる
  • 面倒な洗浄作業がなく、一回一回使い捨てだから衛生的

まとめ

テイクアウトや宅配に「鍋もの」のメニューを追加してみてはいかがでしょうか?

冬だから提供できるメニューの品揃えです。

店内で出されれている鍋メニューが家庭でも味わえるのは嬉しいですね。




この記事を書いた人

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

2020年折兼に入社。
EC事業部にてキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!

キーワードから探す

※本文中のキーワードも含まれます。

カテゴリーで探す

タグで探す

  • オンラインショップ容器スタイル
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • YouTube